クリニックからのお知らせ
-
スギ花粉症舌下免疫療法の新規導入ついてMORE
スギ舌下免疫療法の新規導入は、事前確認で在庫があったとしても、 受診当日に近隣薬局に在庫がない場合は導入できません。 新規導入希望のかたは、当日薬局に在庫があればの導入となりますので、受診当日導入できるかは「運」次第となります。 近隣薬局に在庫がなくなり次第、HPにその旨を掲示いたします。 また過去にアレルギー検査を施行しているかたは、必ず検査結果をご持参ください。 検査結果がない場合はアレルギー検査を受けていただき、スギ花粉症であることの確定診断が必要になります。 以上、ご理解の上、受診いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 -
6月12日(月)午後診療は完全予約制です。MORE
6月12日は医師会の会議出席のため完全予約制です。 18時20分が最終受付となりますのでご注意ください。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 -
5月30日(火)午前休診です。MORE
5月30日(火)は幼稚園および小学校の検診のため休診となります。 よろしくお願い申し上げます。 -
当院の待ち時間についてMORE
当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。 -
レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。MORE
アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、
鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。
当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。遅刻厳禁でお願い致します。 -
発熱、咽頭痛で受診希望の方へMORE
連日の報道のように新型コロナウイルスが増えており、発熱のないいわゆる普通の風邪症状でも 陽性者が増えている状況です。 当院は他テナント様とエレベーター共用している関係で、発熱外来を行っておりません。 上記の理由により、 窓口で発熱がある患者様やコロナ感染を疑われる方には近隣の発熱外来をご紹介しております。 発熱のある方は、なるべく他の方と一緒のエレベーターのご利用を控えるようにお願いもうしあげます。 時間帯により他院への受診が難しい場合の診療の際には、自費にて抗原検査をお願いすることもあります。 その際に新型コロナウイルスが陽性に検出されても、自費検査のため公費での治療はできません。 よろしくお願い申し上げます。 -
予約がなくても診察可能です。以下ご参照ください。MORE
現在、新型コロナウイルス対策の一環として、完全予約制になっております。 一般診療は前日の7時から予約が可能ですので、早めに予約をお取りいただくと良いかもしれません。 予約がなくても受付時間内に受付に受診されたかたも、以下の形で診察可能です。 キャンセル待ちの上、キャンセル枠での診察 (診察が速く進む場合は、待ち時間少なめで順番が回ってくることもあります。) または 予約枠の診察が終了後に診察 (平日午前11時50分以降、午後6時50分以降、土曜午後5時20分以降、日曜12時50分以降) よろしくお願い申し上げます。 なお、予約を取られていても、前の診察に時間がかかることは多々あり、 30分から1時間と大幅に予約より診察が遅れることがありますが 医療という特性上、ご了承くださいませ。 但し、最新の受付関連情報は予約サイトに掲載されますので、そちらを優先的にご参考ください。 -
COVID19 の保険でのPCRは行っておりません。(自費は可能です。)MORE
新型コロナウイルスに対する 無症状者を対象にご予約の上、 自費のPCR検査を行えます。検体は検査センターに送られ行います。 保険診療でのPCR検査は、当ビルの他のテナント様にご迷惑を考え行っておりません。 エアロゾル感染のリスクの少ない唾液採取にて行います。 結果は電話もしくは来院にて報告となります。 検査日の翌々日の報告になります。 すべての検査に言えることですが、偽陽性、偽陰性はありますので、結果に関わらず感染予防は必要です。 価格は9900円税込 診断書は別途2750円税込 濃厚接触や有症状の方は、 保健所や近隣の保険でPCR検査を行っている医療機関へ依頼しております。 よろしくお願い申し上げます。
-
スギ花粉症舌下免疫療法の新規導入ついて
スギ舌下免疫療法の新規導入は、事前確認で在庫があったとしても、 受診当日に近隣薬局に在庫がない場合は導入できません。 新規導入希望のかたは、当日薬局に在庫があればの導入となりますので、受診当日導入できるかは「運」次第となります。 近隣薬局に在庫がなくなり次第、HPにその旨を掲示いたします。 また過去にアレルギー検査を施行しているかたは、必ず検査結果をご持参ください。 検査結果がない場合はアレルギー検査を受けていただき、スギ花粉症であることの確定診断が必要になります。 以上、ご理解の上、受診いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 -
6月12日(月)午後診療は完全予約制です。
6月12日は医師会の会議出席のため完全予約制です。 18時20分が最終受付となりますのでご注意ください。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 -
5月30日(火)午前休診です。
5月30日(火)は幼稚園および小学校の検診のため休診となります。 よろしくお願い申し上げます。 -
当院の待ち時間について
当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。 -
レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。
アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、
鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。
当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。遅刻厳禁でお願い致します。 -
発熱、咽頭痛で受診希望の方へ
連日の報道のように新型コロナウイルスが増えており、発熱のないいわゆる普通の風邪症状でも 陽性者が増えている状況です。 当院は他テナント様とエレベーター共用している関係で、発熱外来を行っておりません。 上記の理由により、 窓口で発熱がある患者様やコロナ感染を疑われる方には近隣の発熱外来をご紹介しております。 発熱のある方は、なるべく他の方と一緒のエレベーターのご利用を控えるようにお願いもうしあげます。 時間帯により他院への受診が難しい場合の診療の際には、自費にて抗原検査をお願いすることもあります。 その際に新型コロナウイルスが陽性に検出されても、自費検査のため公費での治療はできません。 よろしくお願い申し上げます。 -
予約がなくても診察可能です。以下ご参照ください。
現在、新型コロナウイルス対策の一環として、完全予約制になっております。 一般診療は前日の7時から予約が可能ですので、早めに予約をお取りいただくと良いかもしれません。 予約がなくても受付時間内に受付に受診されたかたも、以下の形で診察可能です。 キャンセル待ちの上、キャンセル枠での診察 (診察が速く進む場合は、待ち時間少なめで順番が回ってくることもあります。) または 予約枠の診察が終了後に診察 (平日午前11時50分以降、午後6時50分以降、土曜午後5時20分以降、日曜12時50分以降) よろしくお願い申し上げます。 なお、予約を取られていても、前の診察に時間がかかることは多々あり、 30分から1時間と大幅に予約より診察が遅れることがありますが 医療という特性上、ご了承くださいませ。 但し、最新の受付関連情報は予約サイトに掲載されますので、そちらを優先的にご参考ください。 -
COVID19 の保険でのPCRは行っておりません。(自費は可能です。)
新型コロナウイルスに対する 無症状者を対象にご予約の上、 自費のPCR検査を行えます。検体は検査センターに送られ行います。 保険診療でのPCR検査は、当ビルの他のテナント様にご迷惑を考え行っておりません。 エアロゾル感染のリスクの少ない唾液採取にて行います。 結果は電話もしくは来院にて報告となります。 検査日の翌々日の報告になります。 すべての検査に言えることですが、偽陽性、偽陰性はありますので、結果に関わらず感染予防は必要です。 価格は9900円税込 診断書は別途2750円税込 濃厚接触や有症状の方は、 保健所や近隣の保険でPCR検査を行っている医療機関へ依頼しております。 よろしくお願い申し上げます。

新着情報
MORE- 2023.06.01
- スギ花粉症舌下免疫療法の新規導入ついて
- 2023.05.21
- 6月12日(月)午後診療は完全予約制です。
- 2023.05.12
- 5月30日(火)午前休診です。
- 2022.10.20
- 当院の待ち時間について
- 2022.03.09
- レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。
- 2022.01.20
- 発熱、咽頭痛で受診希望の方へ
- 2021.03.13
- 予約がなくても診察可能です。以下ご参照ください。
- 2020.12.10
- COVID19 の保険でのPCRは行っておりません。(自費は可能です。)
- 2020.05.19
- 新型コロナウイルス抗体検査 行えます(要電話予約)。
- 2020.03.27
- 嗅覚障害の患者さんへ
- 2019.10.08
- 台風など天災時の診察について
- 2019.07.19
- 副鼻腔炎治療用カテーテル(ヤミックカテーテル)導入しました。
- 2018.10.15
- 点滴をご希望の患者さまへ
- 2018.07.12
- 検査結果の電話お問い合わせについて
- 2018.01.20
- ホームページが新しくなりました。
クリニックからのお知らせ
-
スギ花粉症舌下免疫療法の新規導入ついてMORE
スギ舌下免疫療法の新規導入は、事前確認で在庫があったとしても、 受診当日に近隣薬局に在庫がない場合は導入できません。 新規導入希望のかたは、当日薬局に在庫があればの導入となりますので、受診当日導入できるかは「運」次第となります。 近隣薬局に在庫がなくなり次第、HPにその旨を掲示いたします。 また過去にアレルギー検査を施行しているかたは、必ず検査結果をご持参ください。 検査結果がない場合はアレルギー検査を受けていただき、スギ花粉症であることの確定診断が必要になります。 以上、ご理解の上、受診いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 -
6月12日(月)午後診療は完全予約制です。MORE
6月12日は医師会の会議出席のため完全予約制です。 18時20分が最終受付となりますのでご注意ください。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 -
5月30日(火)午前休診です。MORE
5月30日(火)は幼稚園および小学校の検診のため休診となります。 よろしくお願い申し上げます。 -
当院の待ち時間についてMORE
当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。 -
レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。MORE
アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、
鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。
当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。遅刻厳禁でお願い致します。 -
発熱、咽頭痛で受診希望の方へMORE
連日の報道のように新型コロナウイルスが増えており、発熱のないいわゆる普通の風邪症状でも 陽性者が増えている状況です。 当院は他テナント様とエレベーター共用している関係で、発熱外来を行っておりません。 上記の理由により、 窓口で発熱がある患者様やコロナ感染を疑われる方には近隣の発熱外来をご紹介しております。 発熱のある方は、なるべく他の方と一緒のエレベーターのご利用を控えるようにお願いもうしあげます。 時間帯により他院への受診が難しい場合の診療の際には、自費にて抗原検査をお願いすることもあります。 その際に新型コロナウイルスが陽性に検出されても、自費検査のため公費での治療はできません。 よろしくお願い申し上げます。 -
予約がなくても診察可能です。以下ご参照ください。MORE
現在、新型コロナウイルス対策の一環として、完全予約制になっております。 一般診療は前日の7時から予約が可能ですので、早めに予約をお取りいただくと良いかもしれません。 予約がなくても受付時間内に受付に受診されたかたも、以下の形で診察可能です。 キャンセル待ちの上、キャンセル枠での診察 (診察が速く進む場合は、待ち時間少なめで順番が回ってくることもあります。) または 予約枠の診察が終了後に診察 (平日午前11時50分以降、午後6時50分以降、土曜午後5時20分以降、日曜12時50分以降) よろしくお願い申し上げます。 なお、予約を取られていても、前の診察に時間がかかることは多々あり、 30分から1時間と大幅に予約より診察が遅れることがありますが 医療という特性上、ご了承くださいませ。 但し、最新の受付関連情報は予約サイトに掲載されますので、そちらを優先的にご参考ください。 -
COVID19 の保険でのPCRは行っておりません。(自費は可能です。)MORE
新型コロナウイルスに対する 無症状者を対象にご予約の上、 自費のPCR検査を行えます。検体は検査センターに送られ行います。 保険診療でのPCR検査は、当ビルの他のテナント様にご迷惑を考え行っておりません。 エアロゾル感染のリスクの少ない唾液採取にて行います。 結果は電話もしくは来院にて報告となります。 検査日の翌々日の報告になります。 すべての検査に言えることですが、偽陽性、偽陰性はありますので、結果に関わらず感染予防は必要です。 価格は9900円税込 診断書は別途2750円税込 濃厚接触や有症状の方は、 保健所や近隣の保険でPCR検査を行っている医療機関へ依頼しております。 よろしくお願い申し上げます。
-
スギ花粉症舌下免疫療法の新規導入ついて
スギ舌下免疫療法の新規導入は、事前確認で在庫があったとしても、 受診当日に近隣薬局に在庫がない場合は導入できません。 新規導入希望のかたは、当日薬局に在庫があればの導入となりますので、受診当日導入できるかは「運」次第となります。 近隣薬局に在庫がなくなり次第、HPにその旨を掲示いたします。 また過去にアレルギー検査を施行しているかたは、必ず検査結果をご持参ください。 検査結果がない場合はアレルギー検査を受けていただき、スギ花粉症であることの確定診断が必要になります。 以上、ご理解の上、受診いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 -
6月12日(月)午後診療は完全予約制です。
6月12日は医師会の会議出席のため完全予約制です。 18時20分が最終受付となりますのでご注意ください。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 -
5月30日(火)午前休診です。
5月30日(火)は幼稚園および小学校の検診のため休診となります。 よろしくお願い申し上げます。 -
当院の待ち時間について
当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。 -
レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。
アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、
鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。
当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。遅刻厳禁でお願い致します。 -
発熱、咽頭痛で受診希望の方へ
連日の報道のように新型コロナウイルスが増えており、発熱のないいわゆる普通の風邪症状でも 陽性者が増えている状況です。 当院は他テナント様とエレベーター共用している関係で、発熱外来を行っておりません。 上記の理由により、 窓口で発熱がある患者様やコロナ感染を疑われる方には近隣の発熱外来をご紹介しております。 発熱のある方は、なるべく他の方と一緒のエレベーターのご利用を控えるようにお願いもうしあげます。 時間帯により他院への受診が難しい場合の診療の際には、自費にて抗原検査をお願いすることもあります。 その際に新型コロナウイルスが陽性に検出されても、自費検査のため公費での治療はできません。 よろしくお願い申し上げます。 -
予約がなくても診察可能です。以下ご参照ください。
現在、新型コロナウイルス対策の一環として、完全予約制になっております。 一般診療は前日の7時から予約が可能ですので、早めに予約をお取りいただくと良いかもしれません。 予約がなくても受付時間内に受付に受診されたかたも、以下の形で診察可能です。 キャンセル待ちの上、キャンセル枠での診察 (診察が速く進む場合は、待ち時間少なめで順番が回ってくることもあります。) または 予約枠の診察が終了後に診察 (平日午前11時50分以降、午後6時50分以降、土曜午後5時20分以降、日曜12時50分以降) よろしくお願い申し上げます。 なお、予約を取られていても、前の診察に時間がかかることは多々あり、 30分から1時間と大幅に予約より診察が遅れることがありますが 医療という特性上、ご了承くださいませ。 但し、最新の受付関連情報は予約サイトに掲載されますので、そちらを優先的にご参考ください。 -
COVID19 の保険でのPCRは行っておりません。(自費は可能です。)
新型コロナウイルスに対する 無症状者を対象にご予約の上、 自費のPCR検査を行えます。検体は検査センターに送られ行います。 保険診療でのPCR検査は、当ビルの他のテナント様にご迷惑を考え行っておりません。 エアロゾル感染のリスクの少ない唾液採取にて行います。 結果は電話もしくは来院にて報告となります。 検査日の翌々日の報告になります。 すべての検査に言えることですが、偽陽性、偽陰性はありますので、結果に関わらず感染予防は必要です。 価格は9900円税込 診断書は別途2750円税込 濃厚接触や有症状の方は、 保健所や近隣の保険でPCR検査を行っている医療機関へ依頼しております。 よろしくお願い申し上げます。
- 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-8 ヴェスタビル4F
- > 大きな地図(Google Mapで見る)
ごあいさつ

当院では、耳・鼻・のどの各症状に対するケアだけでなく、アレルギーなどの全身疾患に関するご相談も承っております。
当院は、水曜を除く平日は朝8:00から診療を開始しており、土日も診療を行っておりますので、お休みの日はもちろん、学校や会社に向かう前に立ち寄っていただくこともできます。
耳・鼻・のどの症状や、アレルギーでお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。
院長仲田 拡人