休日土曜・日曜診療 患者さんが安心して受けられる満足度の高い医療を全身との関連性にも目を向ける医療を目指します。 麻布十番駅7番出口徒歩3分 休日土曜・日曜診療 患者さんが安心して受けられる満足度の高い医療を全身との関連性にも目を向ける医療を目指します。 麻布十番駅7番出口徒歩3分
新型コロナウイルスの感染対策を強化しています マイナンバーバナー

クリニックからのお知らせ

  • インフルエンザワクチンの予約受け付けます。MORE

    インフルエンザワクチンの予約、接種を受けております。

    当院では3歳以上でチメロサール(有機水銀)フリーのものを採用しております。

    在庫が切れましたら含有製剤となります。

    3歳未満のチメロサールフリーの製剤は入荷予定なく、含有のものになります。

    13歳未満は2回接種(24週空けて)。 接種料は 6か月~22750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円) 3歳以上で4400円税込(港区子供助成券ある方は自己負担1400円) 2回目2750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円)

    港区民で高校生相当(満18歳)まで助成券が届いている方は必ずご持参ください

    港区内高齢者インフルエンザワクチンは予診票持参の方は自己負担0円です。

    その他の区の高齢者インフルエンザワクチン予診票の方は自己負担2500円になります。

    (但し免除や無料の表示のある接種記録表持参の方は無料) となります。

    接種予約は、 ワクチン接種の予約枠は、 今年はインフルエンザの流行が速いため、接種券を使用しない方は9月22日から接種可能です。 ただし、接種券を使用される方は10月1日からとなります。 予約は2週間前より可能です。 フルミスト希望の方は、まずは電話で薬剤をご予約ください。 詳細はフルミストの項目をご参照ください。 なお、 在庫は余裕をもって確保しておりますが、予想以上に当日受診でワクチン希望者が多い場合は、 入荷までお待ちいただくことがあるかもしれません。 ご了承ください。 母子手帳に記録希望の方はご持参ください。
  • 9月22日(金)午前は完全予約制です。MORE

    9月22日(木)午前は院内設備点検のため完全予約制となります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 2023年度フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)の予約受付中MORE

    〇フルミスト:経鼻インフルエンザ生ワクチンの予約を受付しております。 ご希望の方は03-5770-8733までお願いします。 11月上旬に入荷予定です。 〇価格は8800円(税込) 注)12月1日以降のキャンセルは同額のキャンセル料をお支払いいただきます。 〇対象者:2歳以上49歳以下 〇注射が苦手な方にはお勧めです。 経鼻生ワクチンのため、注射タイプでは得られない分泌型IgA抗体が産生され粘膜面での免疫力の増強が期待されます。 〇接種不可能な方: 5歳未満で、今までに喘息があった方・1年以内に喘息発作のあった方 免疫不全の方・免疫不全の方と接触する機会のある方 妊娠・妊娠の可能性のある方 アスピリン服用中の方 重度の卵アレルギーの方 当日37.5度以上の熱がある方、鼻かぜ、副鼻腔炎症状のある方 〇接種回数 1回 ただし、9歳未満で過去にインフルエンザワクチンを接種歴のない方またはインフルエンザに罹患したことのない方:2回 〇予防接種健康被害救済の対象外です。 〇生ワクチンのため接種後、約1か月の妊娠をお控えください 〇他の生ワクチン接種、または抗インフルエンウイルス薬使用後、4週間以上あけれ予約をお取りください。 〇新型コロナウイルスワクチンは2週間以上間隔をあけてください。 〇授乳中も可能です。 〇副作用:鼻炎症状30~40%、喉の痛み、咳、発熱などの風邪症状、 他に発疹や蕁麻疹、アナフィラキシーショック、ギランバレー症候群    
  • 9月6日より受付予約方法を変更します。MORE

    9月6日より予約方法を変更します。 一般予約・点滴治療は受診希望日の前日20時から取得可能となります。 30分刻みの枠になり、来院順にその枠内で順番が割り振られます。 各時間帯に当日直接来院枠も窓口にて数枠ご用意しております。 全ての枠が埋まった場合は、他の方の診察終了後以降の診察となります。 副鼻腔カテーテルは、従来通り2週間前からご予約可能です。 レーザー予約は直接クリニックまでお電話にてご予約ください。(平日のみ施行可能) よろしくお願いいたします。 なお、受付予約時間と診察時間に多少のずれは生じますので、受診後の予定については30分から1時間程度の余裕をもってスケジューリングされると良いと思います。 (受付予約時間≠診察時間)  
  • 喉頭がんの検診の希望のかたへ(必読)MORE

    令和5年の喉頭がん検診より対象者の該当条件が厳しくなります。 喫煙本数×年数が600を超える方または過去に超えたことがある方のみが対象となります。 ご注意ください。
  • スギ舌下免疫療法新規導入は中止しております。MORE

    現在、シダキュアの在庫が近隣薬局にないため、新規受付は行っておりません。 入荷情報が入り次第、HPでご連絡いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 当院の待ち時間についてMORE

    当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。
  • レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。MORE

    アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。

    花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、

    鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。

    当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。 ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。 遅刻厳禁でお願い致します。      
  • インフルエンザワクチンの予約受け付けます。 

    インフルエンザワクチンの予約、接種を受けております。

    当院では3歳以上でチメロサール(有機水銀)フリーのものを採用しております。

    在庫が切れましたら含有製剤となります。

    3歳未満のチメロサールフリーの製剤は入荷予定なく、含有のものになります。

    13歳未満は2回接種(24週空けて)。 接種料は 6か月~22750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円) 3歳以上で4400円税込(港区子供助成券ある方は自己負担1400円) 2回目2750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円)

    港区民で高校生相当(満18歳)まで助成券が届いている方は必ずご持参ください

    港区内高齢者インフルエンザワクチンは予診票持参の方は自己負担0円です。

    その他の区の高齢者インフルエンザワクチン予診票の方は自己負担2500円になります。

    (但し免除や無料の表示のある接種記録表持参の方は無料) となります。

    接種予約は、 ワクチン接種の予約枠は、 今年はインフルエンザの流行が速いため、接種券を使用しない方は9月22日から接種可能です。 ただし、接種券を使用される方は10月1日からとなります。 予約は2週間前より可能です。 フルミスト希望の方は、まずは電話で薬剤をご予約ください。 詳細はフルミストの項目をご参照ください。 なお、 在庫は余裕をもって確保しておりますが、予想以上に当日受診でワクチン希望者が多い場合は、 入荷までお待ちいただくことがあるかもしれません。 ご了承ください。 母子手帳に記録希望の方はご持参ください。
  • 9月22日(金)午前は完全予約制です。 

    9月22日(木)午前は院内設備点検のため完全予約制となります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 2023年度フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)の予約受付中 

    〇フルミスト:経鼻インフルエンザ生ワクチンの予約を受付しております。 ご希望の方は03-5770-8733までお願いします。 11月上旬に入荷予定です。 〇価格は8800円(税込) 注)12月1日以降のキャンセルは同額のキャンセル料をお支払いいただきます。 〇対象者:2歳以上49歳以下 〇注射が苦手な方にはお勧めです。 経鼻生ワクチンのため、注射タイプでは得られない分泌型IgA抗体が産生され粘膜面での免疫力の増強が期待されます。 〇接種不可能な方: 5歳未満で、今までに喘息があった方・1年以内に喘息発作のあった方 免疫不全の方・免疫不全の方と接触する機会のある方 妊娠・妊娠の可能性のある方 アスピリン服用中の方 重度の卵アレルギーの方 当日37.5度以上の熱がある方、鼻かぜ、副鼻腔炎症状のある方 〇接種回数 1回 ただし、9歳未満で過去にインフルエンザワクチンを接種歴のない方またはインフルエンザに罹患したことのない方:2回 〇予防接種健康被害救済の対象外です。 〇生ワクチンのため接種後、約1か月の妊娠をお控えください 〇他の生ワクチン接種、または抗インフルエンウイルス薬使用後、4週間以上あけれ予約をお取りください。 〇新型コロナウイルスワクチンは2週間以上間隔をあけてください。 〇授乳中も可能です。 〇副作用:鼻炎症状30~40%、喉の痛み、咳、発熱などの風邪症状、 他に発疹や蕁麻疹、アナフィラキシーショック、ギランバレー症候群    
  • 9月6日より受付予約方法を変更します。 

    9月6日より予約方法を変更します。 一般予約・点滴治療は受診希望日の前日20時から取得可能となります。 30分刻みの枠になり、来院順にその枠内で順番が割り振られます。 各時間帯に当日直接来院枠も窓口にて数枠ご用意しております。 全ての枠が埋まった場合は、他の方の診察終了後以降の診察となります。 副鼻腔カテーテルは、従来通り2週間前からご予約可能です。 レーザー予約は直接クリニックまでお電話にてご予約ください。(平日のみ施行可能) よろしくお願いいたします。 なお、受付予約時間と診察時間に多少のずれは生じますので、受診後の予定については30分から1時間程度の余裕をもってスケジューリングされると良いと思います。 (受付予約時間≠診察時間)  
  • 喉頭がんの検診の希望のかたへ(必読) 

    令和5年の喉頭がん検診より対象者の該当条件が厳しくなります。 喫煙本数×年数が600を超える方または過去に超えたことがある方のみが対象となります。 ご注意ください。
  • スギ舌下免疫療法新規導入は中止しております。 

    現在、シダキュアの在庫が近隣薬局にないため、新規受付は行っておりません。 入荷情報が入り次第、HPでご連絡いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 当院の待ち時間について 

    当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。
  • レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。 

    アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。

    花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、

    鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。

    当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。 ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。 遅刻厳禁でお願い致します。      
オンライン診療「クリニクス」
オンライン診療「クリニクス」

キッズスペースやベビーカー置き場を完備。小さなお子さまもご一緒にどうぞ。

土・日曜診療 19:00まで診療 診療時間 8:00-12:00/14:00-19:00 ▲9:00~13:00 休診日 水曜日、祝日、第五日曜日、日曜午後 tel:03-5770-8733 土・日曜診療 19:00まで診療 診療時間 8:00-12:00/14:00-19:00 ▲9:00~13:00 休診日 水曜日、祝日、第五日曜日、日曜午後 tel:03-5770-8733


友だち追加

クリニックからのお知らせ

  • インフルエンザワクチンの予約受け付けます。MORE

    インフルエンザワクチンの予約、接種を受けております。

    当院では3歳以上でチメロサール(有機水銀)フリーのものを採用しております。

    在庫が切れましたら含有製剤となります。

    3歳未満のチメロサールフリーの製剤は入荷予定なく、含有のものになります。

    13歳未満は2回接種(24週空けて)。 接種料は 6か月~22750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円) 3歳以上で4400円税込(港区子供助成券ある方は自己負担1400円) 2回目2750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円)

    港区民で高校生相当(満18歳)まで助成券が届いている方は必ずご持参ください

    港区内高齢者インフルエンザワクチンは予診票持参の方は自己負担0円です。

    その他の区の高齢者インフルエンザワクチン予診票の方は自己負担2500円になります。

    (但し免除や無料の表示のある接種記録表持参の方は無料) となります。

    接種予約は、 ワクチン接種の予約枠は、 今年はインフルエンザの流行が速いため、接種券を使用しない方は9月22日から接種可能です。 ただし、接種券を使用される方は10月1日からとなります。 予約は2週間前より可能です。 フルミスト希望の方は、まずは電話で薬剤をご予約ください。 詳細はフルミストの項目をご参照ください。 なお、 在庫は余裕をもって確保しておりますが、予想以上に当日受診でワクチン希望者が多い場合は、 入荷までお待ちいただくことがあるかもしれません。 ご了承ください。 母子手帳に記録希望の方はご持参ください。
  • 9月22日(金)午前は完全予約制です。MORE

    9月22日(木)午前は院内設備点検のため完全予約制となります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 2023年度フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)の予約受付中MORE

    〇フルミスト:経鼻インフルエンザ生ワクチンの予約を受付しております。 ご希望の方は03-5770-8733までお願いします。 11月上旬に入荷予定です。 〇価格は8800円(税込) 注)12月1日以降のキャンセルは同額のキャンセル料をお支払いいただきます。 〇対象者:2歳以上49歳以下 〇注射が苦手な方にはお勧めです。 経鼻生ワクチンのため、注射タイプでは得られない分泌型IgA抗体が産生され粘膜面での免疫力の増強が期待されます。 〇接種不可能な方: 5歳未満で、今までに喘息があった方・1年以内に喘息発作のあった方 免疫不全の方・免疫不全の方と接触する機会のある方 妊娠・妊娠の可能性のある方 アスピリン服用中の方 重度の卵アレルギーの方 当日37.5度以上の熱がある方、鼻かぜ、副鼻腔炎症状のある方 〇接種回数 1回 ただし、9歳未満で過去にインフルエンザワクチンを接種歴のない方またはインフルエンザに罹患したことのない方:2回 〇予防接種健康被害救済の対象外です。 〇生ワクチンのため接種後、約1か月の妊娠をお控えください 〇他の生ワクチン接種、または抗インフルエンウイルス薬使用後、4週間以上あけれ予約をお取りください。 〇新型コロナウイルスワクチンは2週間以上間隔をあけてください。 〇授乳中も可能です。 〇副作用:鼻炎症状30~40%、喉の痛み、咳、発熱などの風邪症状、 他に発疹や蕁麻疹、アナフィラキシーショック、ギランバレー症候群    
  • 9月6日より受付予約方法を変更します。MORE

    9月6日より予約方法を変更します。 一般予約・点滴治療は受診希望日の前日20時から取得可能となります。 30分刻みの枠になり、来院順にその枠内で順番が割り振られます。 各時間帯に当日直接来院枠も窓口にて数枠ご用意しております。 全ての枠が埋まった場合は、他の方の診察終了後以降の診察となります。 副鼻腔カテーテルは、従来通り2週間前からご予約可能です。 レーザー予約は直接クリニックまでお電話にてご予約ください。(平日のみ施行可能) よろしくお願いいたします。 なお、受付予約時間と診察時間に多少のずれは生じますので、受診後の予定については30分から1時間程度の余裕をもってスケジューリングされると良いと思います。 (受付予約時間≠診察時間)  
  • 喉頭がんの検診の希望のかたへ(必読)MORE

    令和5年の喉頭がん検診より対象者の該当条件が厳しくなります。 喫煙本数×年数が600を超える方または過去に超えたことがある方のみが対象となります。 ご注意ください。
  • スギ舌下免疫療法新規導入は中止しております。MORE

    現在、シダキュアの在庫が近隣薬局にないため、新規受付は行っておりません。 入荷情報が入り次第、HPでご連絡いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 当院の待ち時間についてMORE

    当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。
  • レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。MORE

    アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。

    花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、

    鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。

    当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。 ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。 遅刻厳禁でお願い致します。      
  • インフルエンザワクチンの予約受け付けます。 

    インフルエンザワクチンの予約、接種を受けております。

    当院では3歳以上でチメロサール(有機水銀)フリーのものを採用しております。

    在庫が切れましたら含有製剤となります。

    3歳未満のチメロサールフリーの製剤は入荷予定なく、含有のものになります。

    13歳未満は2回接種(24週空けて)。 接種料は 6か月~22750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円) 3歳以上で4400円税込(港区子供助成券ある方は自己負担1400円) 2回目2750円税込(港区子供助成券ある方は自己負担0円)

    港区民で高校生相当(満18歳)まで助成券が届いている方は必ずご持参ください

    港区内高齢者インフルエンザワクチンは予診票持参の方は自己負担0円です。

    その他の区の高齢者インフルエンザワクチン予診票の方は自己負担2500円になります。

    (但し免除や無料の表示のある接種記録表持参の方は無料) となります。

    接種予約は、 ワクチン接種の予約枠は、 今年はインフルエンザの流行が速いため、接種券を使用しない方は9月22日から接種可能です。 ただし、接種券を使用される方は10月1日からとなります。 予約は2週間前より可能です。 フルミスト希望の方は、まずは電話で薬剤をご予約ください。 詳細はフルミストの項目をご参照ください。 なお、 在庫は余裕をもって確保しておりますが、予想以上に当日受診でワクチン希望者が多い場合は、 入荷までお待ちいただくことがあるかもしれません。 ご了承ください。 母子手帳に記録希望の方はご持参ください。
  • 9月22日(金)午前は完全予約制です。 

    9月22日(木)午前は院内設備点検のため完全予約制となります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 2023年度フルミスト(経鼻インフルエンザ生ワクチン)の予約受付中 

    〇フルミスト:経鼻インフルエンザ生ワクチンの予約を受付しております。 ご希望の方は03-5770-8733までお願いします。 11月上旬に入荷予定です。 〇価格は8800円(税込) 注)12月1日以降のキャンセルは同額のキャンセル料をお支払いいただきます。 〇対象者:2歳以上49歳以下 〇注射が苦手な方にはお勧めです。 経鼻生ワクチンのため、注射タイプでは得られない分泌型IgA抗体が産生され粘膜面での免疫力の増強が期待されます。 〇接種不可能な方: 5歳未満で、今までに喘息があった方・1年以内に喘息発作のあった方 免疫不全の方・免疫不全の方と接触する機会のある方 妊娠・妊娠の可能性のある方 アスピリン服用中の方 重度の卵アレルギーの方 当日37.5度以上の熱がある方、鼻かぜ、副鼻腔炎症状のある方 〇接種回数 1回 ただし、9歳未満で過去にインフルエンザワクチンを接種歴のない方またはインフルエンザに罹患したことのない方:2回 〇予防接種健康被害救済の対象外です。 〇生ワクチンのため接種後、約1か月の妊娠をお控えください 〇他の生ワクチン接種、または抗インフルエンウイルス薬使用後、4週間以上あけれ予約をお取りください。 〇新型コロナウイルスワクチンは2週間以上間隔をあけてください。 〇授乳中も可能です。 〇副作用:鼻炎症状30~40%、喉の痛み、咳、発熱などの風邪症状、 他に発疹や蕁麻疹、アナフィラキシーショック、ギランバレー症候群    
  • 9月6日より受付予約方法を変更します。 

    9月6日より予約方法を変更します。 一般予約・点滴治療は受診希望日の前日20時から取得可能となります。 30分刻みの枠になり、来院順にその枠内で順番が割り振られます。 各時間帯に当日直接来院枠も窓口にて数枠ご用意しております。 全ての枠が埋まった場合は、他の方の診察終了後以降の診察となります。 副鼻腔カテーテルは、従来通り2週間前からご予約可能です。 レーザー予約は直接クリニックまでお電話にてご予約ください。(平日のみ施行可能) よろしくお願いいたします。 なお、受付予約時間と診察時間に多少のずれは生じますので、受診後の予定については30分から1時間程度の余裕をもってスケジューリングされると良いと思います。 (受付予約時間≠診察時間)  
  • 喉頭がんの検診の希望のかたへ(必読) 

    令和5年の喉頭がん検診より対象者の該当条件が厳しくなります。 喫煙本数×年数が600を超える方または過去に超えたことがある方のみが対象となります。 ご注意ください。
  • スギ舌下免疫療法新規導入は中止しております。 

    現在、シダキュアの在庫が近隣薬局にないため、新規受付は行っておりません。 入荷情報が入り次第、HPでご連絡いたします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 当院の待ち時間について 

    当院は待合室の混雑を避ける目的で完全時間予約制で診察を行っております。 予約時間通り診察が進むこともあります。 しかし、診療内容によっては一名の診察に長時間かかってしまうことが、少なくなく、 そのような患者さんが続くこともあり、 予約時間から1時間くらいずれ込むこともあります。 来院時で診察が大幅にずれているときは、外出をお勧めすることもございます。 ご予約を取る際は予約時間以降のスケジュールに余裕をもって組んでいただくことお勧めいたします。 時間に正しい診察よりも、 丁寧で的確な診察を心がけておりますので、 待ち時間が生じることは大変申し訳ございませんが、 当院の医療の特質としてご理解をよろしくお願い申し上げます。
  • レーザー治療(アレルギー性鼻炎)希望の方は必ずお読みください。 

    アレルギー性鼻炎による鼻閉に対しては、下鼻甲介レーザー焼灼術を行っております。 スギ・ヒノキ花粉症の方は、年末から1月頃までがお勧めです。 通年で鼻閉の方は、時期を問いません。 風邪・副鼻腔炎などひいているときはレーザーはできません。 診断確定のためにアレルギー検査を受けていただくことがあります。 また、過去に他院でアレルギー検査を受けたことのある方は、ご持参ください。

    花粉症シーズン中の花粉症に対するレーザー治療は、術後の症状悪化の可能性のため基本的には施行してませんが、

    鼻内所見や症状、当日の混雑状況をみて相談の上行う事も有ります。 また、通年で土日の混雑時のレーザー治療は基本的には行なっておりません。 なお、レーザーの受付は午前は11時まで、午後は5時半までとさせて頂きます。

    当院ではCO2レーザーを用いております。 術後3,4週間痂疲(かさぶたのようなもの)ができます。形成と脱落を繰り返しながら改善します。 また、1,2週間鼻汁の増加があります。 なお、 予約制で行っておりますが、当日急なキャンセルの方が多く困っております。 ドタキャンの場合は以降のレーザー予約は取れないようになっています。 事前に予定が分かっている方は、前日までにキャンセルをお願い申し上げます。 また、遅刻の方は、遅れた分だけ後の予約の方に迷惑がかかりますので、その日の状況によりキャンセル扱いになることがあります。 遅刻厳禁でお願い致します。      
CONCEPT 初診の方へCONCEPT 初診の方へ

自身も耳鼻咽喉科の疾患を何度も経験した院長が、患者さんのお気持ちに寄り添います。

当院の名前の一部であるホロン(Holon)とは、ギリシャ語で「全体」を意味するホロス(holos)に、「部分」を意味するオン(on)を合わせたものです。
耳・鼻・のど、といった大切な部分をケアしながら、全身の症状へも目を向ける医療を目指します。

ごあいさつ

院長 仲田 拡人

当院では、耳・鼻・のどの各症状に対するケアだけでなく、アレルギーなどの全身疾患に関するご相談も承っております。
当院は、水曜を除く平日は朝8:00から診療を開始しており、土日も診療を行っておりますので、お休みの日はもちろん、学校や会社に向かう前に立ち寄っていただくこともできます。
耳・鼻・のどの症状や、アレルギーでお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。

院長仲田 拡人

pagetop